
経営学の基礎から学びたいが、忙しい日常でどう始めればいいの?・・
このような悩みを抱える40代ITエンジニアの方は、多いのではないでしょうか。
そんなあなたにおすすめしたいのが、【GLOBIS 学び放題】
(グロ放題)のMBA進学奨学金対象ラーニングパスで、MBA取得も夢ではありません。
【GLOBIS 学び放題】
(グロ放題)は、気軽に経営基礎を学びながら将来のMBA取得への道筋も同時に開ける魅力的な選択肢です。
この記事では、【GLOBIS 学び放題】
(グロ放題)MBA進学奨学金(単科)対象ラーニングパスで開かれるMBA取得へのステップを詳しく解説します。
自分のペースで学べるシステムから単科生として入学する際の奨学金制度を活用して、あなたのキャリアアップを加速させましょう。
【GLOBIS 学び放題】
(グロ放題)はいつでもどこでも学べる動画サービスで、動画の長さはおよそ1本3分からと気軽に学習が可能です。気になる方はこちらをご確認ください。

ITエンジニアの新しい選択肢|グロービス経営大学院とMBA
グロービス経営大学院は2006年の開学以来、累計卒業生数が11,000名を超える国内最大のビジネススクール(MBAプログラム)です。
理系出身者やITエンジニアの学生も多数在籍しているので、専門的な予備知識なしでもMBAを目指せます。
グロービス経営大学院の調査では、卒業生の95.0%が「処遇・キャリア面でポジティブな変化があった」と回答しています。
「ビジネスで実績を高めた」「年収が増加した」「昇進した」と回答したものを合わせると、97%以上がグロービスMBAが役立ったと答えました。
出典:グロービズ経営大学院「卒業後の変化・キャリアアンケート」
ITエンジニアがMBAを取得するメリット
ITエンジニアがMBAを取得するメリットとは、どのようなものでしょうか。
社会人大学院でMBAを取得した経験上、ITエンジニアがMBAを取得するおもなメリットをまとめました。
- テクニカルスキルに経営視点をプラス
- AIが台頭する時代に差別化できる複合的スキルセットを獲得できる
- キャリア選択肢の拡大
- CTOやプロジェクトマネージャー、IT戦略コンサルタントなど上位ポジションへの道が拓ける
- 年収アップの可能性
- 経営知識を持つITスペシャリストとしての市場価値が向上する
- 社内での発言力強化
- 経営層と同じ言語で会話できる能力が獲得できる
- 新規事業や起業の選択肢
- 自ら事業を興す選択肢も現実的になる

俺もMBAを取得した後に起業していますので、キャリアの選択肢はかなり広がる気はしますね。
社会人大学院がどんな所なのか、また働きながら大学院に通うメリット・デメリットなど詳細を知りたい方は、こちらをご覧ください。


MBA進学奨学金(単科)対象ラーニングパスとは?
グロービス経営大学院に入学する前に、まずは【GLOBIS 学び放題】
そこで注目したいのが、「MBA進学奨学金(単科)対象ラーニングパス」で、グロービス経営大学院の基礎科目で扱うフレームワークを中心にMBA進学に向けた事前学習ができるコース群です。
最大の特徴は、このコース群を修了した方がグロービス経営大学院の単科生として学ぶ際に、入学金23,000円が免除になる奨学金の対象になることです。
下記にその特徴をまとめました。
【MBA進学奨学金(単科)対象ラーニングパスの特徴】
- グロービス経営大学院の基礎科目で扱う一部のフレームワークを学習可能
- ラーニングパス修了者はMBA単科生制度の入学金(23,000円)免除の対象に
- 将来の本科進学を視野に入れた方向けの制度
- 全額個人負担で単科生として学ぶ方が対象(法人派遣は対象外)



【GLOBIS 学び放題】
MBA進学奨学金(単科)対象ラーニングパスの講義内容の詳細はこちらをご確認ください。


グロービス経営大学院の単科生制度
単科生制度とは、大学院本科入学前にグロービス経営大学院の基本科目を1科目(3か月)から先行して履修できる制度のことです。
在籍期間は原則1年間(本科生入試合格時は入学まで延長)で、1受講期あたり2科目まで1年間で最大12単位(8科目相当)まで受講できます。
大学院本科入学者の98.0%はこの単科生から受講を始めていて、「授業についていけるか」「仕事と両立できるか」といった不安を、実際に授業を体験しながら解消できます。
特に「クリティカル・シンキング」で身に付ける論理思考力や「マーケティング・経営戦略基礎」で習得するフレームワークの使い方は、今後の学習土台となる重要なスキルです。
【GLOBIS 学び放題】


ITエンジニアがMBA取得する具体的ステップ
40代ITエンジニアがMBAを目指す場合、どのようなステップを踏めばよいのでしょうか?
【GLOBIS 学び放題】
オンラインで自分のペースで学べ、基本的な経営フレームワークに触れ単科生への準備ができます。
実際の授業の雰囲気や学び方を知るために、体験クラス&説明会に参加しましょう。
東京や大阪、名古屋、福岡の各校、およびオンラインで定期的に開催され、参加費は無料です。
MBA進学奨学金対象ラーニングパスを修了すれば、単科生としての入学金23,000円が免除されます。
単科生の審査に合格すれば実際のMBAクラスの受講が可能です。
初めての方には「クリティカル・シンキング」または「マーケティング・経営戦略基礎」「アカウンティング基礎」がおすすめです。
単科生として学びながら本科生への進学を検討します。
入試は年3回(5月、9月、1月)実施され、単科生で修得した単位は本科の修了要件単位として認定可能です。
グロービス経営大学院は教育訓練給付制度の対象講座です。
本科生は課程2年間に対して最大128万円の給付が受けられる可能性があります(条件あり)。



【GLOBIS 学び放題】
ITエンジニア出身のMBA取得者の声
こちらでは、MBAを取得したITエンジニアの方の声をいくつか拾ってみました。
グロービス・デジタル・プラットフォーム CTO 末永氏の場合
ITエンジニアの傍ら2019年にMBAを取得した経験から、「エンジニアにとっての一つの選択肢としてのMBA」について語っています。
AIの進化で従来のエンジニアリングスキルだけでは差別化が難しくなる中で、経営知識を身に付けることで新たな価値を創出できる人材になれると指摘しました。
三井住友カードのIT部門マネジャー A氏の場合
「グロービス入学当時はマネジメントへの道のない専門職だった」と語っています。
グロービスでビジネスをしっかり学んだ結果、キャリア採用として最短でマネジメントへ昇進して年収は3倍になりました。



MBAを取得したITエンジニアが昇進したり年収が上がったりする話を聞くと、何だかヤル気が出ますね。
グロービスMBA進学奨学金(単科)対象ラーニングパスのFAQ
- ラーニングパスを修了しただけでMBAと同等の知識が身に付きますか?
-
ラーニングパスはMBA進学のための事前学習で、大学院科目と同じ内容は学習できません。MBA本来の学びを得るには、実際に単科生や本科生として受講するのがおすすめです。
- 単科生になるためには審査がありますか?
-
はい、単科生として学び始めるには別途審査があります。職務経験やグロービス経営大学院を志望する理由(各400字程度)の記入が必要です。
- 仕事をしながらでも学べますか?
-
グロービス経営大学院の授業は働きながら学べるよう平日夜間と土日に開講されています。1回3時間の授業を隔週で全6回(3ヶ月間)というスケジュールです。
- 理系出身で経営知識がなくても大丈夫ですか?
-
問題ありません。グロービスには多数の理系出身者やITエンジニアが学んでおり、ほとんどの方が経営を初めて学ぶ方で、基礎から段階的に学べるカリキュラムが組まれています。
- 費用はどのくらいかかりますか?
-
【GLOBIS 学び放題】
(グロ放題)の月額料金に加えて単科生としては1科目あたり約17万円ほどです。本科生の場合は入学金を含めて総額約325万円ですが、教育訓練給付金を利用すれば最大128万円の給付が受けられる可能性があります。
※注意※
MBA進学奨学金(単科)対象ラーニングパスの詳細や最新情報は、【GLOBIS 学び放題】
また、グロービス経営大学院の体験クラス&説明会もに参加することもおすすめです。
グロービスで利用できる奨学金・制度
本格的にグロービスで勉強したいけど、費用が気になる・・
【GLOBIS 学び放題】
こちらではITエンジニアがグロービスで利用できる奨学金や制度について、その種類や申請方法をお伝えします。
ITエンジニアがグロービスで利用できる奨学金・制度
- 専門実践教育訓練給付金(最大128万円)
- 年収700万円未満対象奨学金(25万円)
- MBA進学奨学金(単科)- 入学金23,000円免除
- 一般教育訓練給付金(最大10万円)



各奨学金・制度の対象者や申請方法をお伝えします。
専門実践教育訓練給付金(最大128万円)
申請条件・対象者
- 雇用保険の被保険者または被保険者であった方(離職者)
- 入学日の時点で一定期間以上雇用保険に加入している(していた)
- 2年間で修了する
- 本学が定める受講認定基準を半年ごとに満たす
詳細な申請手順
- 受講開始(予定)日時点での受給資格の有無、受講を希望する教育訓練講座が厚生労働大臣の指定を受けているか、ハローワークで支給要件を確認
- 「教育訓練給付金支給要件照会票」に必要事項を記入し、運転免許証や住民票の写しなどの本人確認書類を提示・添付して、ハローワークに提出(本人来所、代理人、郵送又は電子申請)
ハローワークの訓練対応キャリアコンサルタントによる訓練前キャリアコンサルティングを受けて、就業の目標、職業能力の開発・向上に関する事項を記載した「ジョブ・カード」の交付を受ける
- 受講開始日の2週間前までにハローワークで受給資格確認の手続きを行う
- ハローワークで交付された「受給資格者証」をお手元にご準備のうえ、マイページから本学に申請
- 本学への入学前申請締切日:2026年3月31日(火) ※2026年4月入学予定者
受講開始日(本科入学)から6ヶ月ごとの期間(支給単位期間)の末日の翌日から起算し、1ヶ月以内にハローワークへ支給申請を行う必要がある。
この申請により、半年ごとに自己負担額の50%が支給される(年間上限40万円)
受講修了後に
- 受講した専門実践教育訓練が目標としている資格取得などをして、修了日の翌日から1年以内に一般被保険者等として雇用された場合
- 雇用されたまま受講した専門実践教育訓練が目標としている資格取得などをした場合
は教育訓練経費の70%(年間上限56万円)に当たる支給が受けられる



コンサルティングは事前予約が必要!混んでいる場合もあるので早めに予約するのがおすすめ!!
教育訓練給付金の申請書の書き方についてもっと詳しく知りたい方はこちらも参考にしてください。
わかりやすい教育訓練給付金|どんな制度?条件や申請書の書き方も紹介
年収700万円未満対象奨学金(25万円)
申請方法
2025年度以降に年収700万円未満の方を対象に25万円の奨学金を新設しますが、詳細な申請方法については公開されていません。
詳細は本学の事務局までお問い合わせください。
MBA進学奨学金(単科)- 入学金23,000円免除
申請方法
【方法A】【GLOBIS 学び放題】
- GLOBIS学び放題「MBA進学奨学金(単科)対象ラーニングパス」を修了する
- ラーニングパス修了後に配信されるメールの案内に沿ってグロービス経営大学院の単科生審査に応募する
- 単科生審査に合格後、受講クラスを申込する際に入学金が免除される
【方法B】ナノ単科経由
- グロービス経営大学院 ナノ単科を修了する
- 単科生審査に応募する
- 単科生審査に合格後、受講申込する際に入学金が免除される
この奨学金は、単科生制度の受講料を個人で全額負担する方が対象です。
企業派遣により受講される方、および個人で受講申込する場合でも企業が受講料の一部または全額を負担する可能性がある方は対象外となります。
教育訓練給付金の支給申請の手続きについて、こちらのリンクもご確認ください。
一般教育訓練給付金(最大10万円)
申請条件
雇用保険の一般被保険者・高年齢被保険者等で、一般教育訓練の受講開始日に雇用保険に加入していた期間が3年以上の方
申請手順
「教育訓練給付金支給要件照会票」に必要事項を記入し、運転免許証や住民票の写しなどの本人確認書類を提示・添付して、ハローワークに提出
自己負担で講座を受講し、修了する
その教育訓練を修了した翌日から1か月以内にハローワークに行って申請する。
教育訓練給付金支給申請書を記入して提出し、教育訓練修了証明書や領収書なども添付すること
必要書類:
- 教育訓練給付金支給申請書
- 教育訓練修了証明書
- 教育訓練給付金対象講座であることの領収書
- 本人確認書類
- 雇用保険被保険者証
給付金を受け取れるタイミングは、講座修了後ハローワークに申請してから約1週間後
特記事項
複数制度の併用
原則、奨学金適用後の金額に対して給付金が支給され、一定額の還付が予定されている奨学金を利用している場合もこの還付予定額を差し引いて申告する必要があります。
なお、一般の金融機関などの教育ローンを受けながら受給することは可能です。
申請時期の重要性
すべての制度において事前申請が重要であり、特に専門実践教育訓練給付金は受講開始日の2週間前までに手続きが必要です。



締切日から逆算して、余裕を持った準備をおすすめします!
まとめ|AI時代にMBAを取得してキャリアアップしよう!
40代ITエンジニアのキャリア形成において、純粋なテクニカルスキルだけでは限界がきます。
この時、リスキリングの一つとして経営知識を身に付けてビジネス全体を俯瞰できる視点を持つことで、変化する時代でも価値を生み出し続けられます。
グロービスのMBA進学奨学金(単科)対象ラーニングパスはキャリアアップの第一歩として最適な選択肢です。
単科生として実際のMBAクラスを体験し、本格的なMBA取得へと進むステップを支援する制度です。
今から行動すれば、50代、60代でもさらなる活躍の場が広がっていくでしょう。
【GLOBIS 学び放題】

