スキルアップ– tag –
-
ITエンジニアが技術ブログを発信するメリットを実体験をもとに解説!
スキルアップにはブログがおすすめって聞いたんだけど。。 スキルアップをするにはさまざまなものがありますが、インプットとアウトプットをバランスよく行う方法のひとつとしておすすめなのが、技術ブログの作成です。 ちなみに、ITエンジニアのスキルア... -
社会人大学院でMBA取得|ITエンジニアの僕がキャリアアップした話
スキルアップをしたいけど何をしようかな・・ 2022年に岸田政権が「新しい資本主義」という政策を掲げリスキリング支援に注力すると表明して以来、巷では『リスキリング』というワードが飛び交うようになりました。 特にIT業界では技術のアップデートが頻... -
ITエンジニアの転職面接|注意点や心構えを面接官・求職者目線で解説
カジュアル面談という言葉をよく耳にするようになったけど、、? 最近では、IT業界に限らずカジュアル面談がさまざまな企業で実施されています。 カジュアル面談では企業側が自社の紹介や業務内容の説明を行い、募集しているポジションの詳細について説明... -
ITエンジニアが同じ技術領域の人とつながるメリットとその方法を解説
自分と同じ技術領域の人って、周りになかなかいないんだよね。 同じ会社の中でも自分と同じ技術領域の人は意外と少なく、日々の情報共有やスキルアップで困っている方は多いのではないでしょうか。 また、フルリモートやフリーランス、ニッチな技術領域に... -
フリーランスITエンジニアは稼げる?メリット・デメリットや現状を解説
フリーランスのITエンジニアは稼げるって本当? 会社員としてITエンジニアをやっていると、フリーランスという働き方に興味がある人は少なくないのではないでしょうか。 数年前に、とあるインフルエンサー界隈で フリーランスのITエンジニアはめちゃくちゃ... -
40代ITエンジニアがスキルアップするためのインプット方法を解説!
インプットするにはどんな方法があるんだろう? 40代のITエンジニアがスキルアップをする際、ご自身のキャリアや置かれている環境によって情報収集能力に驚くほどの格差が生じます。 僕の周りを見ていても、この情報格差は40代になると特に顕著になってき... -
開発経験のない40代ITエンジニアが戦っていくための方法を解説!
今までコードを書いてこなかったけど、先々大丈夫かな? ITエンジニアといってパッと思い浮かぶのが、フロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアなど、いわゆる「開発」を行うエンジニアです。 「ITエンジニア=プログラムを書く」というイメージ... -
ITエンジニア向け|X活用でインプット・アウトプットの質を上げる
ITエンジニアのスキルセットの身につけ方について別記事でいくつか紹介したのですが 勉強会でのLT登壇っていきなりハードル高くない? 読んでそう、感じた方は多いのではないでしょうか。 たしかに人前で話をするのは緊張しますし、それがまだ自分にとって... -
ITエンジニア的スキルセットの身に付け方|不遇な職場環境の方向け
スキルセットってどんなことを書けばいいの? 僕が実際にITエンジニアとして転職活動や面接官として採用する立場になって感じたこととしては、 転職活動で企業に評価されるポイントは 転職理由の妥当性 転職先のカルチャーへのマッチ 業務を行う上で必要な... -
40代のITエンジニアこそ転職活動をすべき理由
40代だと転職活動に苦戦しそうな印象だけど…本当に転職できるのか心配だな 転職したいけど、「40代だと年齢的に厳しいのでは」とか、「苦戦しそうだし、もし待遇が今より悪くなったら困るからやめておこうかな、、」そう思っているITエンジニア方は多いの... -
本ブログの目的について
こちらのブログでは、おもにアラフォー世代(40代中盤くらい)をメインとしたITエンジニア向けのキャリア形成に役立つコンテンツを作成、発信していきます。 ブログの内容としては、下記コンテンツの作成を予定です。 エンジニアのキャリア形成に関するヒ...
12