キャリア– category –
-
【まとめ記事】40代ITエンジニアのキャリアアップ手段や方法を解説
この先キャリアをするにはどうするべきか? 40代になりプロジェクトなど何かしらでリーダー的な役割を果たすことが多くなってきた現状で、この先のキャリアアップについて何をすべきかと考えている方は多いのではないでしょうか。 その一方で、40代になる... -
webサービスを個人開発するススメ|ITエンジニアが実体験から解説
ITエンジニアがはじめて個人開発をやる場合、どうやって始めたらいいのかわからないと感じる方は多いのではないでしょうか。 ITエンジニアとしてスキルや知識を身に付けるためには、資格試験のようなインプットよりも実務に近いカタチで手を動かした方が効... -
ITエンジニア向け情報収集ツール・アプリ|使ってみたおすすめをご紹介
目まぐるしく情報が入れ替わるIT界隈では日々の情報収集は必須になりますので、このように考える人は多いのではないでしょうか。 40代になるとITエンジニアとしてエンジニアリングやテクノロジーに関する知識のインプットははもちろん、ビジネス全般に関す... -
フリーランスエンジニアに人脈作りは必要?作るポイントを実体験より解説
フリーランスに限らず、ある程度の歳を重ねて責任のあるポジションにつくと、今まで以上に社外の人とのつながり、いわゆる人脈の重要性が高まりきます。 しかし、ITエンジニアは異業種のビジネスパーソンとコミュニケーションを取る機会がさほど多くありま... -
40歳過ぎのITエンジニアが身に付けたいスキルを実体験をもとに解説
技術進歩やトレンドがめまぐるしく変化するIT界隈の中で、40代ITエンジニアはどういったスキルを身に付けるべきかと考えている方は多いのではないでしょうか。 ITエンジニアとして仕事をしていると、40歳前後からマネジメントを意識したインプットも必要に... -
40代ITエンジニアのキャリアパス|将来性を考えると管理職なのか?
ITエンジニアが30代中盤から意識すべき問題として、将来のキャリアパスがあります。 さまざまな選択肢がありますが プレーヤー(エンジニア)として技術を究める 管理職(マネージャー)にシフトする おもにこの2つに分けられます。 ひと昔前までは「ITエ... -
40代エンジニアに資格取得は必要?是非や効果的なスキルアップ法を解説
キャリアアップに資格をとった方がいい? ITエンジニアがキャリアアップ考えた時に、資格取得を思い浮かべる人は少なくありません。 たとえば、ITエンジニアが受ける資格試験には以下のようなものがあります。 IPA試験(基本情報、応用情報、高度試験、情... -
ITエンジニアが技術ブログを発信するメリットや始め方を実体験より解説
スキルアップをするにはさまざまな方法がありますが、インプットとアウトプットをバランスよく行えるものとしておすすめなのが、技術ブログの作成です。 ITエンジニアのスキルアップ方法について解説をした記事がこちらです。 ITエンジニアにとって、技術... -
社会人大学院でMBA取得|ITエンジニアの僕がキャリアアップした話
2022年に政府が「新しい資本主義」を掲げて以来、巷では『リスキリング』というワードが飛び交いました。 特にIT業界では技術のアップデートが頻繁に行われるので、僕の周りでもリスキリングをしている人は多いです。 社会人になってからの学びには 自身の... -
ITエンジニアがコミュニティを持つメリットと具体例を実体験より解説
同じ会社でも自分と同じ技術領域の人は意外と少なく、日々の情報共有やスキルアップで困る方は多いです。 また、フルリモートやフリーランス、ニッチな技術領域に従事している場合なども、同じように悩んでいる方は少なくありません。 いろいろ自分で調べ... -
40代ITエンジニアがスキルアップするためのインプット方法を解説
インプットするにはどんな方法があるんだろう? 40代ITエンジニアがスキルアップをする際、ご自身のキャリアや置かれている環境によって情報収集能力に驚くほどの格差が生じます。 今はYouTubeやXほか、さまざまなところで情報が発信されています。 この情... -
実務・開発経験のないITエンジニアが転職で年収アップした方法を解説
今までコードを書いてこなかったけど、先々大丈夫かな? ITエンジニアと言えば、フロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアなど「開発」をする人とイメージする方は多いです。 しかし、実際はメイン業務が開発ではないITエンジニアもたくさんいま...
12